『屋部区の豊年祭』  ~パート①~

2014年09月17日

9月1日(月)・3日(水)・4日(木)の3日間

「屋部区の八月踊り」が ありました。。

『屋部区の豊年祭』  ~パート①~


旧暦の8月10日に当たる9月3日の日は

部落を練り歩く 『道ジュネー』があり 

屋部区にある保育園の子どもたちは、毎年 その道ジュネーに

参加して歩きますあしあと


この屋部区の 八月踊りは 沖縄県の 無形民俗文化財

指定されていて 豊年祭の期間は カメラをもった 人が

たくさ~んいるのですおすまし

今年も 道ジュネーの日は 

たくさんのカメラマンさんが撮影していましたサクラ

撮影慣れしている 子どもたちは

カメラが目の前にくると しっかりと 表情をつくり。。。ハート

まるで 女優&俳優さんみたいびっくり!!キラキラ 

時代の流れですね~ニコニコ

我が保育園の子どもたちは

踊り団と 同じように 衣装を着用しての参加びっくり

さすがにノーメイクですが・・・・おすまし

やっぱり衣装を着ると気分もアップアップ 大はしゃぎサクラサクラサクラ


集合時間に間に合わせ 公民館へぶーん
『屋部区の豊年祭』  ~パート①~

『屋部区の豊年祭』  ~パート①~

『屋部区の豊年祭』  ~パート①~


道ジュネー 出発準備びっくり
公民館から衣装を着た踊り団が出てくると

大喜びする子ニコニコ
表情がこわばる子びっくり!
泣き出す子うわーん

と 反応はさまざま。。。。キョロキョロ
顔を白塗りしてるので 確かに 怖いかも。。。タラ~

3時からの道ジュネー青しまぞおり
『屋部区の豊年祭』  ~パート①~
『屋部区の豊年祭』  ~パート①~


雷もゴロゴロなり 小雨が降る中傘

プープープー音符オレンジ
サーサーサー♪赤 と 掛け声かけながら

部落の中を 約1時間近く 歩き

五穀豊穣を 願いましたハート

『屋部区の豊年祭』  ~パート①~

『屋部区の豊年祭』  ~パート①~

伝統行事を 子どもたちに 伝えていくことは
とても 大切ですね~キラキラ キラキラ 


同じカテゴリー(行事)の記事
もうすぐ。。。
もうすぐ。。。(2015-02-26 17:10)


Posted by さーりー at 15:30│Comments(0)行事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。